前の10件 | -
すきのはぶらしの ~ Mis Favoritos [preciousモノ・コトfavorite]
cepillo de dientes
Cosas favoritas
No.1

ぼかしたり
にじませてる 方が 素敵に見える事がある
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
冒頭の写真とは関係ないけど・・・
なんて言うか 正当じゃない方が 良いこともある。ね。。
No.2

歯ブラシ
結構、好きかも
以前、もう10年以上前に クロアチアの街を 歩いていて
日本で言えば なんとか商店 みたいな雰囲気の店構え
ソコにあった歯ブラシは 色が可愛くて
勿体なくて 使えない~
って 思っていたら
旅の船の中にあるお店で発見!
たぶんだけど 同じモノ?みたい
No.3 No.4


その後
今年の
フェリピンのデパ地下で見つけたモノ
No.5

小さくって可愛らしい
もし、背景が白い場合はかつてのスマホ画面です。
なにも怖いことは無いので
1番したの
PCとあるのでポチリしてください。
背景がオリジナルに変わります。
私のは透ける黒です (ㆁωㆁ*)
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
まえのあじさいとびっぷ? ~ VIP? [散歩 ~ 都内 東京駅 銀座 有楽町]
hortensia
Antes de la hortensia
No.1

前に撮ったお気に入りの紫陽花
No.2

No.3

季節でしたね。
歩いていると 剪定されていて もう終わってるの、これからの と
ちょうど中間の時のようで
なんだか・・・
今の気候の不安定さと おんなじ感じ
ところで
先日の鞄の話に書き忘れた付け足し (^○^)
旅行鞄と言う名前が 似合う
No.4

こんなのも 格好良くて好き
絵本とかの旅人が持っていそうなの。
パディントンも持ってる。
でも、車、というかタイヤ?は無しだけど
私には無いと困る・・・とは言え、コレは持って歩いてこそなんだけど。
色も ベージュとかヌメ革の感じで使い込んでくたびれた風の・・・。
憧れるけど、現実には入らないし重いし
おしゃれは 耐える事。。。と おんなじかな。
先日、ちょっろぶう ちゃまと お散歩しました。
もう、書いてくれたので 私は ちょっとオマケの補足? (*^_^*)
たまたま、スペインで見かけたブランドが気に入って
話していたら もしや同じモノ?ってことで
今回、新作発表のVIP会員だけの催しモノがあったのです。
お店は 通常営業しつつ
会員はプレゼントを貰って
お友達を連れて行ったら お友達にもちゃんとプレゼントくれて嬉しい限り
(*^_^*)
新作を眺めながら
ソファでおしゃべりしてると シャンパンとか カクテル とか持って来てくれるし
フィンガーフード、?名前忘れちゃった。
色々出てくる小さな前菜?つまみ?
つまみ飲みつつ
多分、スペインのお菓子。
の、日本Ver?
No.5

おかわりしちゃったし、頂いてきました むふふ
ココは 毎回 楽しくて美味しいです。ハロウィンは楽しくて2回も行ってしまいましたが
今回は 1日だけなので 残念。
たまたま、ココに来る前に 銀座シックスで見かけた お高いお菓子がプレゼントに入ってました。
食べたかったけど 並んでて諦めたので
ところで、ココのブランドの派手さに。。。スペインで見るとなんとも思わないけど日本で・・・?
帰国してどう?って悩みつつ
表参道に 日本店が出来たので 訪ねていくようになりましたけど
内心、これ絶対 関西の方が受け入れられそうなのにな~って思っていたら
今は どんどん増えて やっぱり関西に出店。。。そして イタリアにも
スペインで買いたいと思っていたのがイタリアで買えるので これまたラッキー?
先日の行けなくなったよーって嘆いていた 船旅で
このバルセロナ店に行くつもりで。
なんとなくだけど
同じなら 彼方で買って来たモノの方が嬉しい気がするけど
そのために わざわざ 行くまででも無くて
でも、イタリアに出店。。。って事は 行くチャンスは 多分にあります。
そう言えば 以前店舗の上にある窓から外を見れたことがあって。
なんだか良い景色でした。
雨が降りそうだったので 雲が派手で
No.6

不思議なお店にも 行きました。
迷宮の国アリス
ご主人様 おかえりなさいませ的かとびくびくしつつも一人じゃ無いので思いきってGo。
今度、どなたかを ご案内するときには使おうかしら?
実は、銀座は小さいときからなじみの場所で
他の都会は 苦手ですが ここは得意
アルバイトも銀座だったし
生まれもそうなので よく散歩に歩かされてました。
今は モンブランに通うことが増えました。
で、今回は 少し面白い体験をして頂こうと
イツいらっしゃいますか?って聞かれるときは 奥の席がリザーブされてる事が多いのですが
こんな感じのトコ
No.7

今回は 事前にお友達を 連れて行くので 少しお楽しみさせてって頼んでおいたら
個室を用意しておいてくれました。
測定の様子
No.8

この部屋は 新作の発表の時などに アフタヌーンティーを楽しみながら
新しいペンを眺めたりします。
英国から社長もきてくれますが 英語オンリーなので ドギマギなのですけど。
まだ、なんとなく
一緒に写真撮って、と頼んでません。
次こそ 思い切って言ってみたい。。。
コンピュータで 文字を書き読み込んで 調べてくれます。
これ、本当は オンリーワンのペン先を作るときの指針に使うモノですが
色々 わかるので 面白いです。
書くのに 妙に緊張します 笑
No.9 No.10


日本語は経験してるので 面白がってスペイン語でやらせて貰いました。
でも。いつもの字にはならないみたいだけど。
何語を書くかで 結果も変わります。
なんだか だらだらな文章になってしまったな (~_~;)
今日、出かけた帰り
お茶しに入ったら 美味しそうなの発見!
モンブラン、大好きで(*^_^*)
先日 イチゴのモンブランも食べたけど
写メにしたら、ピンクのが なんだか挽肉に見えてしまって・・・
やっぱり。。。これだよね
場所が狭いからテーブルに荷物を置いて撮ってみたら・・・
ダブルじゃん!って 気がついて一人でニヤリ
No.11

♪゜・*:.。. .。.:*・♪
すーつけーすとてるみ事件 ~ Es un problema [ 旅 ~ Around the World]
てるみくらぶ事件 勃発 !!!!
También es víctima de tales Tokoro
Divertido viaje ha sido privado
No.1

チョーのちょーお気に入り ゼブラ柄 スーツケーツス
初めて、自主的に欲しいと思った
何から 書いたモノやら・・・
こんなトコロにも
皆さんの近くにも被害者が・・・おりましたです。
最初はね スーツケースの買い換えを考えていたのです。
その話は 後ろの方へ・・・色んなのあるんですねぇ 時代の流れです。。。
セブ島から戻り
小さな鞄で 事は足りたモノの 今や重量で払う金額が変わるLCC
近々、船旅に出発することも有り サイズともに見直してたら
あのニュース
なにやら きな臭い
てるみクラブの お客さんが ホテルを追い出された!
帰りの飛行機に乗れない!
出発できない!
ドレが最も大変なんだろうか?
どうやって対処するのが 良いのかなぁ
もしも
自分がなった場合、どのように対処する?
なんて考えを、持っておくべきかな。。。
海外の場合、普段はツアーは使わない。
けれども、何かで そんな事態がやって来ないとは 限らない
現地ツアーを使うことはよくあり、また別のトラブルが起きますが。。。
それは又 別の機会に
忘れてたら ご希望の方はつついてください(笑)
なんてことを考えながらも
気になって ニュースのチェックしてたら
あっという間に 『 倒産 』
その前日に
クレジットではなく 現金で
と言われて わざわざ用意して届けたという方がいらっしゃいましたね。
20万も。
でも。
倒産した日は 27日
大抵のクレジットカードの落ちる日。
銀行も カード会社も なるべく被害者にならないように対処しますと言ってくれたけど
引き落とされたものはどうにもならないようで
今の時代より 少し前なら なんとかなったみたい。
機械化が進むとこういう時、柔軟に出来ないようですね。
せめて 1日速ければ方法も少しはあったのに
何の楽しさも 味わわないどころか
もう一回 申し込もう! なんて言えるような金額でも無い(T_T)
おまけに お金はほぼ 戻らない。
¥10,000にたいして ¥100の保証
¥1,000,000で ¥10,000の保証です。
支払われるのは年末か来年
説明会のお知らせがやっと来たけど
聞いても結果は変わらないのに
この上、更に時間と交通費を掛けるなんて気にはなれないので参加したくない。
よく、クルーズで 終日航海日を嫌がる人がいますが・・・。
私は 大好きな航海日
せっかくの船も楽しみたいので
毎日 寄港地ではもったいないし
それも結構疲れる
昨年乗った船は 美容室がガラス張り
大抵は壁で、まぁたまに窓があるかな
海を眺めながら イタリア人にお任せでカットして貰おうと企んでボサボサ伸ばしてました。
が、諦めて 髪は切りました。
イタリア船で 前回と同じ船会社
去年はてるみクラブを通して無事に航海して楽しく帰国
今回は 処女航海で 終日航海有りの 少し長いの計画をしてました。
しかも、多分
この船完成時では 世界一大きい客船かも
いろんな計画は残念な事になりました。
ミラノでは いつも どうしても 『最後の晩餐』 を見れません。
また。来なさいよって事でしょうと言うにもがっかりすぎ。
しかも、15年くらい前から導入された鑑賞の予約が 今や数ヶ月前でも取れないので
ちなみに
鑑賞も有料ですが
予約も有料です。
さらに、その予約の予約を取れますが もっと高い有料。。。
これなんか 保証すらされない。
さて、そんな中 迷いに迷っていた 船用の大型スーツケースが届きました。
返品も可能だけど。。。
少しサイズオーバーでもあるので 通常の旅行には使わないかもしれないけど
こうなったら
願掛け気分
持っておくから! またチャンスちょうだい 神様
。*:゜☆(人´∀`*)/☆゜:。*。
幸せに悩んでいたスーツケース選び
スローなモノで
選び終わる前に 事件は起きて 選び終わって届いて加工まで済みました(爆)
No.2

これになりました。
最初のゼブラさんは ながーいお付き合い
もうすっかり古い代物で、とても重いです。
当時は軽い方だったかも?
利点は頑丈 座れる
あと、あの柄は お目にかかることがなく、遠くからでも自分の荷物が見えるので
とても楽なんですね。
レーンの前に陣取らなくても
見えてから 悠々と行ける。
大した事では無いけど手放せなかったのは
ガラパゴス諸島を巡った時に その地域に入るのは
狭き門になっていて
そこに入った人にだけ 手渡しで1枚つつ配られるステッカーがあって
それが貼ってあるので お宝で
でも
帰りにANAの お姉さんに
ANA ANA ANA と書かれているガムテープをまかれ
無残にもステッカーの上にも!!!
はがせないので
ガラパゴス&ANA ステッカーに早変わりしました。
これが 離せない1番の理由だったかも
サイズも少し小さめで 容量は覚えてないけど
多分 今のモノと見比
べると60Lくらいかな?
もう、慣れているので大きいも小さいも無く
何処でも 期間がどれくらいでも、コレ
入らなきゃ持たない
でも、新しくなると
同じ以上にしたくて
狙いは70~80L ところが探すとない。
色も ターコイズブルー と黄色を探してて まず無いですね。
あっても小さい
黄色は少しはあるかな
持ってる人を 見たこともある
いざとなると 目移りしてしまって
ハードタイプも格好いいし
最初のうち あまりに決められなくて
取り寄せて見比べて考えるという方法が使えたので
一時的に バッグ屋の倉庫かといった風になっておりました。
今のタイプはとにかく軽い
そして安い
だから あまり悩まなくてもまた変えても良いのかもしれませんね
普通のハンドバックの方が高いですもの。
って事で
持つにはハードタイプは少し重いので容量が少なめを選択するしかないし
投げられるのが嫌だなって思うし・・・でも 素敵
って事で
No.3

実物は もう少し優しいピンクゴールドで光も弱め
なかなか可愛くて良いです。
思い切って予定外のココに手を出しました(*^m^*)
国内の3~5泊位なら行けそう。
まぁ1泊でも車の時なんかには いいかも。
部屋の中で大きいスーツケースのように広いスペースを必要としないんです
置いて 開けたまま使えるから部屋の中で広げなくて済むので
国内ツアーの一人参加相部屋 なんてもってこいですね。
縦の移動中の状態でも開けても中身は出ないようになっていて意外と便利
まぁ出番は少ないですが
タイミング良く予定があってしかも間に合うように届くというので
南の島から 戻った後少し雪の残る温泉へ持って行きました。
温泉にはちょっと似合わなかったけど
快適でした。
家の中に置いたままも可能な雰囲気とサイズ
大きいのは なぜか大きくなると魅力減
お気に入りのモノ入れでもいいし
さて、じゃぁ大きいのはどうするか?
とにかく ゼブラより入ること
大きさは出来るだけゼブラ寄り
軽いの!
そして見つけたのが 黄色の大型とターコイズ通常タイプ
中はフラットタイプ
その分 少しふくれますが
抗菌 防臭仕様にもなっています
外国のいろんな場所やモノの匂いって残るし 鼻の効く私には悩みの種でしたから
嬉しい機能です
ファスナータイプで 空港に行ってから上着を入れるとかも楽ちんです。
このファスナータイプ 悪評もありますが 結構強いし留め具の分、軽量化されます。
いざとなったら サイズも大きく出来ます。
これで今までの半分以下の重さ
容量もアップ
No.4

コレをシールでカスタム
黄色も同じく
No.5


張り付かなくて 苦労しました。
まぁ 一応ついたので
後は 刷れても 破けても 味。
ここで、ちょっと 困った事が。。。
投げられたら嫌なんだから 使えないから 要らない
ハズのメタル系
どうしても欲しくて
しばらくは ゼブラはオブジェにしておく予定でしたが
諦めて オブジェ兼 モノ入れとして 購入・・・。
本当は 持って歩きたいけど
No.6

まぁ これでも ゼブラよりは大きい
カバン屋さんを 巡り歩いて 色々 話も聞いて
とりあえず 今だけは スーツケースに詳しくなりました。
ちなみに
書いてある容量はあまり アテにはなりません。
形にもよるし
わりと 大雑把なようです。
まぁ言ってみれば 容量は言ったモノ勝ち!だとか。
100Lですというモノと 85Lです と言うモノを
別なところから 持ってきて
並べてみると
実際には どう見ても 85Lの方が入るように見える
実物見て
使っているスーツケースがあるなら
実際に 並べてみる ってわかりやすいです。
軽いから 余裕があるから と油断して入れてしまっては
大変な苦痛を強いられる羽目になりますが・・・。
同じような構成で入れるなら前よりもキロ単位で軽くなるのだから
買い換えの価値はありますね
特にLCCを使うなら すぐ元が取れてしまう。
足周りも 進化していて 快適
ヨーロッパの石畳
少し坂になっていたり 段差もあったり
長距離や 空港から街までのバスなんか
わっと押し寄せて乗るので動きにくい鞄でははじき出されて乗れなかったりしますから
動けるスーツケースは有り難い。
まぁ、余分に買ってる言い訳も入ってますけど (笑)
使いたいから
空で羽田に持って遊びに行く計画をしましたが
実行には至らず +.(≧∀≦)゚+.゚
まぁ、そのうち。。。
白のメタルは そういう日に、かな
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
くびからはーもにかと たいへんのしゅうせい ~ lo más importante [♪♪ イベント]
Árbol del cepillo
Modificación del asunto serio
Armónica multiplicado desde el cuello
No.1

前記事の下に追加しようか 迷ったけど新規に。
吹っ飛んだ記事と同じにはならないから
やはり作ってる気持ちや旬な感じは減っちゃうみたい・・・。
日曜日のBBQ
気温や天候に不安定が出ていたのを モノともしないピカピカの晴れの日になりました。
駅員3サンの後ろ首はコンガリ
いつもありがとうございます。
夜。ヒリヒリでしたか?
みな様にも 相変わらず楽しい時間をありがとうございました
<m(__)m>
最中に関しては 皆さんがバッチリ写してらっしゃるので
ほんの少しだけ
No.2、 3、 4、 5
6





帰り道
咲いていた 『 ブラシの木 』 ~ Árbol del cepillo~
以前、この花の記事を書いたことがありました。
最初に気にした時にはちょっと驚きで 見た目もだけど、名前も(~o~)
この木、逞しいのですよ。
今回は いつもと少し
様子が違う。
胞子が大きいのかな?
なんとな~く気になる木になっていた ブラシの木
No.7

No.8

No.9、 10


あ、そうだ。
首からかけていたのは ハーモニカです。
4穴の小さいモノ
ちゃんと曲が吹けます。
写真撮ろうと思ったら 小さいので
お気に入りと一緒にパチリ
船の上で夜風にふかれながら吹くのが好きです。
No.11

場所取りや 色々な差し入れやら そういった事でも
なにやら胸の奥にきゅんとなるようなじーんとするような
ヾ(^v^)k嬉しい繋がりで しあわせだな~ってシミジミと なんだかいいなぁって思いました。
久しぶりに引っ張り出した 手放せないカメラ君出動で 撮りながらの帰宅
ちょっと 残念なのが なんだっけか膝をぶつけててアザになってて
だんだん痛い。。。それなのに
ちり、ホコリに反応するタイプの 花粉症もどきなんですが・・・
小さな子がなる 砂アレルギーが発症してしまいました (T_T)
足首にジンマシンと水ぶくれ・・・
もういい大人のくせに変な症状が良く出ます。困りますね。
でも 心が気持ちいいから いっか。。
そのうち治るし
改行がうまくいかない。
何回直しても駄目みたい
今日は 無理かな。
No.12

ツバメちゃんにも遭遇
良い事あるかな
沢山の鳴き声がしてました。
スーツケースの買い換えに奔走してました。
そして
事件。。。。。
すろーらいふ (笑) なので
書いてからのBBQの予定だったのに季節が変わるなぁ
次回の記事に載せる予定です(*^O^*)
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
たいへんだ~
取り急ぎのUP
BBQ の日のことから
で、寝ぼけてるらしく ココまでで他のデータが飛んでる・・・(>_<)
続きは 明日。。。がんばります 。
大変失礼しました。
皆々様 とても嬉しい時間を ありがとうございます!
みなみのしまにとぶ ~ paraíso [☆彡 魅える空]
Osurobu de Isla de Cebú
encuentro
en el paraíso
No.1

南の島
セブ島の オスロブの夜明け
これはもう
『 楽園 』
No.2

Manila
Cebra-kun en el aeropuerto de Aquino
フィリピンはマニラにある アキノ空港でシマウマ君
スマホに頼り切り
旅行の記事ではあるけれど
日の出写真なので カテゴリーは 空 ∈^0^∋
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
またまたすっかりでまだまだおしょうがつ ~ tiempo [♪♪ イベント]
mucho tiempo
Y ahora lenta
completamente ralentizado
やはり
またしても
どえらい時間が経ちました。
No.1

今年の
初日の出、前
こんな調子でいくと
そのうち
世の中の季節に遅れすぎて 逆の季節の中に居ることになりそうだけど
みんなが暑いときに涼しくて 良いかも?
なんて おかしな事を 考えつつ
今年最初の記事で
元旦の記事にも関わらず 私の2016はまだ終れなくて~と、
2016最後の日の出で止まっているのでこんなスタートです 。
そして 日の出
なんとも静かな 美しい朝でした
No.2

No.3

今年は酉年
ディズニーのキャラクターの中でミッキーではなくドナルド派で
何となく居心地が悪いと思っていたら
実はそんな人がたくさんなんて なぜかニュースで取り上げられた事がありました。
本当に好きなのは デイジーですが
なかなか知名度がある割に 出てくることの少ないキャラで
最近は これまた急に出番が増えてきて逆に少し寂しいような・・・。
なので 年賀状に使うのを楽しみに 酉年を待っておりました。
前置きが長くなりましたが
No.4

今年の年賀状です。
<m(__)m>
昨年も大変お世話になり、良くしていただきましたが
本年もどうぞ宜しく お願い申し上げます。
(人´∀`*).。:**:+☆喜び多い年になりますように ,゚.:。+゚
出番の少ない彼女が 更に珍しく 和装で発見!
なかなかの演出に 手元に1枚残しておいしたら
No.5

切手シートが 当たっていました+.(≧∀≦)゚+.
少し 連投できるように用意をしてみようとコノ後も記事の準備を始めます (~_~;)
いつまで続くかな???
最近の空が なんとなく 少し怖いような 気になる空をよく見かけるようになってきました。
昨年、派手な夕焼けがあった翌朝は 一面オレンジになるような朝で
そこまでは ご存じの方も多かったように思いますが
その日は早朝に 虹も出て居ました。
良いモノ観れて嬉しくもある反面 なんとなく不安になってしまいました。
おまけ
No.6

旅人になっていましたが またなります(^^)/
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
《下の方にマニアックなご相談》 ゆくとしいくとし ~ Año para ir [枠外~つぶやくVer 。特別編]
Dejar año
la mono ~aves
またしても ・・・
しかも、・゜・(ノД`)・゜・年が明けてました
でも、マズは 2016 を締めようと思います( ´艸`)
No.1

2016 最後の朝陽
10月くらいから空が すこ~しばかし、怖い感じです。
案の定、地震も来たし・・・。
そして 夕方
No.2

最後の夕空には お星様と お月様が共演。。。
小さく遠くだけど
No.3

No.4

とても美しく幕が下りた感じ
明日の・・・こんな時間だけど
2017最初の 朝は綺麗に晴れそう。
どこかに見に行こうかなぁ。。。体力?気力しだいだけど ヽ(´▽`;)
本年も また とても遅いコメントに遅い訪問
スロースギ更新。。。でした。
失礼いたしました m(_)m
皆様 ありがとうございます。
また新しい年も
どうぞ よろしくお願い致します。
12月もバタバタ過ごし それなりに元気になってきました。
ただ、中盤から自分が使い物にならない日々で
なので、もう大晦日は終わらないままです (笑) それはそれで楽しいのかも?
こっからね、マニアックな話。PC購入の、悩みと迷いと~~~
PCがだいぶ怪しくなりました。
ノートはXPなので いまいち。。。Macも、飾りになってしまって
頼りのWinはウッカリ10が入ってしまい、1ケ月経ってしまったので
仕方なくリカバリーしようとしたら
内部に破損箇所があるようでリカバリーがしきれない
そうこうしているうちに 何かおかしい
もう この記事もなかなか打てないし
外付けHDDがとてもコンパクトになったのを期に入れ替えて 更に二重バックアップして備えを終えたら
本格的に 動きがおかしい(;_;)
ゾンビにして動かすのは得意なんですが・・・いかんせん疲れる。
常に恐いし
という事で探しに行きました。
だけど。。。
ご存知の方 教えてください。
現在 組立PC
Win7 Core i5-650
今は小さなパソコンデスク使用
よくある上にプリンターが置けるやつ。
それを分解して 上は取り外し
24かな?置いて
そして、下に引き出して使えるようにしてキーボード置いてます。
コレをこのさい 一掃しようと。
もともと ノート派なのです。
好きなトコ行けるから。
夏の良いとこへ。冬の良いとこへとね。
でも、画面サイズとか パワーとかで。。。結局デスク
デスクにしたり ノートにしたり
行ったり来たりしてきましたが ここいらで
せっかく今、自分の持ち物を生きている間にできるだけ少なくしておこうとしている最中なので
机をやめたい
以前、17㌅で重量級のノートの時期がありました。
あれ、結構良かったの。
でも、macが拒否るので変えましたが もう iPadとiPhoneだけなので大丈夫。
外に持っていく気はないので 重くても良いし
光学ドライブは内蔵したいけど 最近は外付けの方が優秀とか?
壊れる要素が大きいところだから無い方が安全とも聞いたけど 壊れた事ないな。
小さいタイプにして 大きい画面と繋いだらイージャン?って考えたんだけど
そうしたら
また固定になっちゃうし 同じだよね。
多分、面倒で 繋がなくなりそう
だから15くらいのサイズがいいかな。
いちおう
暫くは 今の画面も残しておいて。。。そのうち処分
白い系が欲しい
Core i5~でメモリが8あれば良いなと考えてました。
が、パワフルなものは黒ばかり
だけど、見た目よりパワーが大事。。。お化粧するという手もあるし
何をしたいですか?それによって・・・云々
よく聞きますね
カメラでもそう
だえど
思うのは 今時のものなら 大体ある程度の力はあるんじゃない?
どれを選んでも もうなんでもできるんだよね。
せっかく知らなかった機能なら 知らないままの方が良いなぁって思う
安く済むし
現状で 満足だし
速いのは嬉しいけど 今だって速いから安いほうがいい
どうせ、消耗品で また買う日が やってくるんだから
幸い まだCore i5 がある。
これはありがたい
大体 呼び名の違うものになっているのだから またまた勉強する羽目になる。
よく言われるのが
一眼で 大きなデータや 動画や ゲーム・・・・
でも、ゲームはしないけど
一眼でRAWはある
でもでも、いまだって 困ってない
それに、一眼でウンヌン言うけどさ?
コンパクトだって いまや大きなデータだし それが大丈夫なら 一眼もだと思うの。
なんか違うのかなー
今はデスクトップなので ノートで同じパワーが欲しければ ランクを上げないと無理だと言われました。
まぁ、ちょっとは そう思うけど
5年前の Core i5と比べたら 名前は同じでも 今の方が上でしょ?
ノートでi5。厳しって言われて
GPUが良いらしいけど
その手のものだと 白いのなんかナイ
でもグラボのために黒にするしかないかな?
本当にそうなんだろか?
まぁ、機能がある方が良いけど
そこで i7で、グラボ付き CPUも後ろがUでなくてHQ
要はゲーマー用が良いらしい
Rawなんて ほんの少ししか使わないし 本当にそんなにパワーがいるのかなぁ?
オーメンってノートが 凄いみたい。
Core i7-6700HQ
1TB+256SSD
メモリ8GB
GeFore965
デュアルスピーカー
これはかなりの凄いやつらしく2月か3月まで待つみたい
待ってもいいけど
ソンナニ凄いのいらないよ~って思いつつ
パワータイプ見てるんだけど
あ、でも。オーメンは買わない。
なんとなく。いらない。
売り場では デスクにするべきってすごく言われた
グラボ、ないと本当に苦しいの?
ノートでは そんなに難しいの?
データは全部 外付けに入れる前提なんだけど。
まぁ、パナとか東芝とかバイオとかってなると要らないものがたくさん入ってきて抜くだけで大変なんだけど
パワータイプは 大体 外国製で officeも別売りで、あまり余計なものは入っていないらしい
まぁまぁ 決めかかってはいるんだけど
あと一歩が出ない・・・。
こんな時間だし もうなんか 分かんなくなってきた~
乱文でごめんなさい。
使ってみないとわからないし。
知ってるひと~ たすけて~ おしえて~ ヽ(;▽;)ノ
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
きのうのゆきのなか ~ En la nieve [散歩 ~ a Trip]
La caída de nieve.
entonces.
Estaba soleado.
昨日は どうなることかとヒヤヒヤしつつも とある計画を実行しました。
No.1

前回から またしても1ヶ月以上あきました(^_^;)
コメントくださったり 訪ねてきてくださった皆様、ごめんなさい。
遅くなりまして。
失礼いたしました。
また よろしくお願いします。
長い目で 見ていてやってくださいませ。
さて
雪降る中を やって来ました。NY・・・
TDSのコロンビア号の手前。 ニューヨークなんだそうな。
季節物のディズニーランドより、
普通の時の方が好きなのでクリスマスに行くのは希ですが。
今回は行って来ました。
いままで いろんな時に行ってみたけど 結局 混んでるのは普通なんだよね。いつも。
すごく が付くかどうかだけ。
まぁ、さすがに空いてる方だけど。
不調からやっと抜け出すと 強行軍なので
こんな時に行ってちゃ 行けない場所だけど。
春頃に 少しロングドライブしてみようと 例のテケテケで、テケッてみて
( 注:テケテケ=空のRay 造語 原付/ テケル=原動機付き自転車で走る事 )
長時間の滞在に使える体力が足りなくなることが判明。
だけど、車で行っても この天気。
晴れパワーも どうなる?
って ところでしたが・・・
最初の予報では お昼過ぎには 止むとか、3時ころになったり
降り始めが 遅くなったので ドキドキ。
パレードに支障は出るかなとか
さすがに 自信持って晴れる!って いつものように言い切る度胸もなく・・・
でも、試しに
やんだら 太陽が顔を出す! (だろう・・・。 。。。はず)
なんて言ってみた。
結果
少し 予定より遅くはなりつつも やみました。
じゃぁ、 空の神様
貸しと ゆーコトにしておきます。
次の時に 絶対でお願いしますよ?なんて呟きつつ
夕焼けに かすかな期待をして
なんと!
僅かにだけど 見せていただけましたヽ(´▽`)/
NO.2

No.3

ここは、NYだったり南米だったりするんだな~
まだまだ 旅行中な気分になれて (*´∀`*) 嬉しい
言語も目立つのだけでも いろいろ
ゴンドラのところにはイタリア語。
ここはイタリアです!
ここはニューヨーク!なんて言ったり。
こちらはイギリスの~とか
船着場には スペイン語。。。
アミーゴ!とか書いてあるので
退場口に向かいながら
キャストのおね~さんにアディオス!(さようなら:スペイン語)
で、
スルーされてしまった(笑)
取り急ぎの記事
昨日の話
たくさん書くことあるんだけど。。。
帰国後も バタバタバタバタ 動いて 動けなくなって ジタバタの 繰り返し
でも、なんとなーく
治まりのつく リズムを手に入れつつある感じ?みたい
モンブランの シリーズもので ラッキーに手に入れた万年筆が 戻って来ました。
かの方は、ドイツへ行ってらしたようです。羨ましい。
私が旅行前に カスタムに出していたもの。
やっと使える
けれども。
なかなか 受け取りには 行けない。
調子が良い時は どっか行ってるからなんですね。
なんか、突発的なものを書いてしまった( ´艸`)
お天気も悪かったので
iPhoneのみが出動してます。
夕焼けの時、出さなかったな~ヾ(゜д゜;)
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
おさんぽときお ~ Dar un pasear [散歩 ~ 都内 東京駅 銀座 有楽町]
TOKIO
~ Japon
お天気が良かったのでお散歩に
No.1

あ、そうだ。
ちょっと余談
記事な最初に、ちょっと思い出したので。
先日 派手な夕焼けの翌朝も とても派手な朝焼けした日に。。。
虹が出ていたんですよ。
朝から良いもの見せていただきました。
お空に感謝ですね。
いくらかの方はご存知の旅行から帰国すると
直前まで大暴れだったカラダの不調がナリを潜めてくれて旅を楽しんだ分だと言わんばかりに
またまた 大暴れ
ヘルニアも噴火のごとく
ホテルから帰宅した にゃんこサン達のシャンプーと簡単な身の回りを片付けたら
翌日からは 自力で立つ事もままならない。
そこから
時間が経ち やらなければならない事もそろそろ時間切れ
気合とか根性だけでは 関節には勝てないけど
低姿勢に出ること数日で どうにかこうにか 譲っていただける感じに(笑)
そこで、少しリハビリを兼ねて お散歩
お堀の外の公園へ
アチ~!って言いながら帰ったのに急に冷え込んで 痛みと戦うのが不安になりそうだったけど
土曜日は とても穏やかで 噴水の近くで水しぶきが来ても心地よい (´∀`)
No.2

大手門から三の丸~本丸へ
良いところですよね~
広々していて 緑が豊か 綺麗にしてあるし
以前の事ですが
歴史のお話を聞きながら歩くツアーに参加してやってきて感慨深かったところ
奥のベージュのところが 江戸城本丸跡地
ちょっと モヤッとさせてありますが。
No.3

十月桜
コスモスではないけど 秋の桜
No.4

森みたいなところもあるし
体調が不安でも 遠出した気分を味わうには持って来いな。
このすぐ 脇が 『 松の廊下跡地 』 だったり 『 大奥 』 だったり
なんか 凄いところ。
No.5

シュウメイギクも美しく咲いてましたよ。
No.6

これ。
不思議な絵ヅラですね。
いきなりビルが目に飛び込んで 急に現代に引き戻されます。
No.7

もちろん。
シマウマ君も行きました。
本当は ジャガー君も同行して 本丸看板と 撮ってみたけど
いかんせん小さすぎ (^O^)
No.8

ここも 好きなところ。
何箇所かあるうちの 近くまで行ったなら
ここを通るためにわざわざ そっちまで歩く。こうして足を少しでも鍛える作戦♪
No.9

あぶない!後ろに。。。
No.10

きゃー
イヤ、違うか (´・ω・`)
ここから もう少し歩いて
ハマっている いちごティーを ちょいと飲んで
No.11

さらに、お目当ての
期間限定 ひよ子 黒糖味
No.12

さらに。
このクッキーが食べたくて ( ´艸`) 久しぶりに思い出したら
無性に食べたくなるけど別にソレでなくてもイイやつ
もう少し落ち着いたら旅行の記事もアップしたい・・・。
さていつになるやら・・・?
いつも、こっからが長い。。。なので
今回は
スマホで撮って 張り合わせたものを載せちゃう♪
No.13

さてさて
なんで予想通りに動けるようになってきたか・・・。
不思議なんだけど 次の旅が始まるから!
どうやら
『 魔法の体 』 を手に入れたらし~
あの薔薇の杖は もしかしたら そんなすごいやつだったかも? (笑)
(*´∀`*)ノ。+゜*。
前の10件 | -
kome/ mail okuru
soranorayf@gmail.com
-- 掲載写真について --
空の景色 雲の写真が主役のハズですが・・日常のイイナ♪ や 散歩や ぶらり旅 (弾丸&思いつき/ 国内海外) 沢山の 『 好き(*´∀`*) 』 をスローペースにて。